てりーです、梅雨なので雨が多くて出勤がとてもつらいです。 上の写真はジメジメした気分が少しでも和らぐようにSan Jose空港で撮った雲ひとつない青空の写真です。
今回はWWDCは外れたのですが現地に行って周辺イベントなどに参加してきたのでその様子を少しご紹介します。
初めての海外
今回人生初の海外だったのでとても緊張しました、入国審査の様子と緊急脱出ビデオが印象的でした。 ちなみに英語はほぼ出来ないです。
ある日レストランで注文後に「for here」と聞かれたのがコーヒーにしか聞こえなくて、コーヒーいらないし注文してないのになと困惑していたらコーヒーじゃなくてfor hereだよ、ここで食べるの?って聞かれてるって教えてもらいとても助かった&勉強になりました。 これ以降は注文後にfor hereと聞かれたら 'yes' or 'to go' と答えられるようになってレベルアップしました。
また、昼間は色んな人と一緒に行動するのでいいのですが、ホテルに帰ると家に帰りたくなってしまい完全にホームシックでした。コンビニで買ったビールを飲んでなるべく早く寝るようにして紛らわしていました🍺
入国審査
入国審査は事前にカンペを用意していて並んでいる時に何度も読み返して乗り切りました。
弊社ではEnglish Lunchというランチ会がありそこで上のカンペを元に予習していたりしました。 このカンペを作ったのは僕ではなく他の方なのですが本当に感謝です。 ほぼ予習していた通りの事しか聞かれなかったのですが、一つだけイレギュラーな質問があって、 髪の毛の色パスポートと全然違うやんけ、どうなっとんのや?(意訳)的な事を聞かれました。
パスポートは今年の3月末くらいに作ったのですがその時は真っ白な髪で、主発した時は暗めの青い髪になっていたので聞かれたんだと思います。
これには、changed last weak.(先週変えた(合ってるかわからない))と答えたら笑顔でOKと言われて無事?クリアできました。
飛行機の緊急脱出ビデオ
なんか歌舞伎っぽいやつでした
AltConf
タイトルの通りWWDCは外れたので会場の隣で開催されているAltConfに主に参加していました。
冒頭にも書いた通り英語が得意ではないのですが、できる限りの事はやろうと思い今回は秘密兵器としてポケトークとボイスレコーダーを用意して、セッションのトークを録音しそれをポケトークで翻訳出来るかというのをやりました。
結果は全然ダメでレコーダーの音声をポケトークに聞かせても全く認識してくれませんでした...(泣) 動画が出たら見直そうと思います。
また、AltConfでは日本人発表者の方もいてみなさん英語でトークしていてすごく素晴らしかったです。 はるふさん(@_half)の発表後には部屋を出ようとした時に外国人の方に声をかけられて「とても興味深くて面白い発表だったよ」と言われたのが面白かったです。やはり見分けがつかないのでしょうか。 後ほど本人にこういう事言われたよってちゃんと伝えれたのでよかったです。
try! Swift San Jose
AltConfは4日間だったので6/7(金)は午前にtry! Swift San Joseにお邪魔しました。 弊社のかっくん(@fromkk)が個人で開発しているTypeもスポンサーとして紹介されていました、すごい!
参加者インタビューお手伝い
詳しくは弊社かっくんのnoteを見ていただければなのですが、インタビュー動画撮影のお手伝いをやった時に、インタビュー場所の会場近くの公園でリスがそこら辺を走り回っていたので癒されました。
Infinite loop
運良くInfinite loop(Apple旧本社、今でもオフィスとして使われている)の中を現地のAppleの日本人エンジニアの方に案内して頂ける機会をいただき、社会見学をしてきました🎉
とても貴重な体験が出来て良かったです。オフィス内で唯一写真を撮っていいところがあってそこで記念撮影を行いました。
After Party
日本に帰ってきてからは弊社主催のWWDC After Partyに参加し、そこで発表もしました。 個人的に気になっていたXCFrameworksについて発表したのですが、情報が全然なく、セッションのビデオも字幕がなかったので資料づくりは苦労しましたが、緊張しながらも楽しく発表できました。
まとめ
よかったこと
- 色んな人と知り合ってお話しできた
- 英語全く出来なくてつらかったので来年も行くことになった時の為にちゃんと勉強しようと思えたのは大きい収穫だった
- 外れても現地の参加者の方達とご飯とか食べに行ったりしたときにリアルタイムで情報交換したり話したりできるのでそれだけでも行く価値はある
- for here → コーヒーではない
次回に活かしたい
- 英語ちゃんと勉強する
- beta版すぐ試したいので端末は2台用意したい
- ホームシック対策
- ホテルにスリッパがない可能性
さいごに
WWDCに外れてしまったかつ、あんまり英語できない僕を「いっておいでよ」と快く送り出してくれた会社と 不安だらけの中で気を使ってご飯などに誘ってくれたり一緒に行動してくれたかっくん、English lunchなどで練習にお付き合いくださった弊社メンバー、現地で接してくださった方々に心から感謝です。
来年は抽選に勝って是非ともWWDCに参加出来たらいいなと思います。
それでは!
おまけ
朝ごはん集
どれが美味しいのかガチャなので毎日同じものを食べていました
スタバのビンのコーヒーは甘すぎて全部飲めませんでした😱
🍺
ビールめっちゃおいしかった💕
Pippin@
コンピューター歴史博物館にて
積極採用中!!
子育て家族アプリFammを運営するTimers inc.では、現在エンジニアを積極採用中!
急成長中のサービスの技術の話を少しでも聞いてみたい方、スタートアップで働きたい方など、是非お気軽にご連絡ください!
採用HP: http://timers-inc.com/engineerings